新着記事一覧
2024年09月18日(水) 〜 2024年08月19日(月)
-
"顧客ID統合"で、顧客満足度とCX向上につなげる──「Okta CIC」の活用と開発者視点での事例を紹介
オンラインサービスは、ECサイトでの買い物やオンライン旅行予約など、人々の生活に欠かせないものとなっている。さまざまなサービスの利用でいくつも...
0 -
2024年10月前半に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
ITエンジニアの皆さまにとって、カンファレンスは最新技術や開発トレンドを学び、エンジニアコミュニティの絆を深める絶好の機会です。今回は、202...
0
-
APIの開発者体験を左右する「Time To First Call」とは? Postmanで実現するAPIファーストな開発
アプリケーション開発において、いまやAPI利用は欠かせないものとなっている。また生成AIの登場により、アプリケーション開発においてもAIの活用...
0 -
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきが...
1
-
生成AIの導入で変わる開発現場 ―エンジニアとしての可能性を広げるためには?
生成AIの登場により、ソフトウェア開発現場は大きな変革期を迎えている。AIの支援によって開発シーンのさまざまな問題が解消されつつあり、その効果...
1
-
プロンプトの管理やRAG構築が便利に! AWSの生成系AIサービス Amazon Bedrockの最新アップデート
本連載では、AWSに関して、なかなか時間がとれず最新のアップデートを追えていない方や、これからAWSを利用したいと考えている方に向けて、AWS...
0
-
開発生産性と「技術投資」「人的資本」を接続する──開発組織の管理会計とソフトウェア開発の関係性を考察
本連載では、開発生産性を起点とした、ビジネスとエンジニアリングの課題に切り込んでいきます。ビジネスサイドからの逆算の意義や可視化の方法、エンジ...
1
-
プロダクト開発を効率化、繰り返されるデザインとコードの引き渡しをスムーズにする「Figma Dev Mode」とは?
Figmaといえばデザイナー向けデザインツール「Figma Design」が有名なので「なぜ開発者向けのデブサミに登場?」と思うかもしれない。...
0 -
日本発! 世界5500万ユーザーの「TimeTree」を支えるAndroidエンジニアが直面してきた技術的負債
登録ユーザー数が5500万を越えた、日本発の共有カレンダーサービス「TimeTree」。今回はAndroid版の開発に携わるエンジニア2人に、...
8
-
「三菱電機を芯からアジャイルに」三菱電機の中の人になった市谷氏×20年のアジャイル推進者 細谷氏と紐解く大企業DXのヒント
三菱電機では、2023年4月に「DXイノベーションセンター(DIC)」を設置し、2024年3月には社内外の共創空間である「Serendie S...
26
-
身近なツールで始めるコードリーディング入門~「PHPUnit」の場合
PHPに関する日本最大のカンファレンスである「PHPカンファレンス2024」が2024年12月22日(日)に開催されます。カンファレンス盛り上...
1 -
Remixで作ったWebサイトをCloudflare Pagesの環境で動かす
Remixで作ったWebサイトをCloudflare Pagesの環境で動かすために、通常のRemixプロジェクトとは少し異なる設定が必要にな...
0
-
ハッカーに憧れる永遠の厨二病に贈る『7日間でハッキングをはじめる本』のすすめ
どこか特別な響きを持つ「ハッカー」や「ハッキング」という言葉。エンジニアなら一度はハッキングをしてみたいと思ったことがあるのではないでしょうか...
17
-
帳票アプリをAmazon S3にホスティングする──「ActiveReportsJS」の活用術
メシウスが提供する「ActiveReportsJS」は、サーバサイドの実装を必要とせずにWebブラウザのみで帳票を出力することのできるJava...
0
-
リクルートの大規模開発に学ぶ──"最短最速に全てを賭けた"アーキテクチャとプロセスの発明
大規模プロダクトの開発においては、大勢の開発者・デザイナーが携わる。しかし開発者の人月が増えればコミュニケーションコストも倍増していく。そのた...
19
-
WorkManagerの発展的な使い方を解説 ──ワークチェイン、優先実行ワーカー、ワーカーの繰り返し実行
本連載は、「Android Studio2で始めるアプリ開発入門」連載、および『Androidアプリ開発の教科書』の続編にあたる内容として、J...
0 -
テレメトリーデータとは? OpenTelemetryで学ぶオブザーバビリティの基本
この連載は、オブザーバビリティという言葉を聞いたことはあるが具体的なイメージを持っていないエンジニア向けにOpenTelemetryについて紹...
2 -
生成AIの使う「本物の英語」でマニュアルを作成──LLM時代の外国語テクニカルライティングとは
ChatGPTのローンチ以降、プログラミングをはじめとする多くの分野・領域で生成AIを利用した業務効率化が進んだ。多くの活用法があるなかで、説...
4
-
【実践的ユニットテスト入門】ソフトウェア開発における自動テストの位置付けを考察する
「テストを書くと開発に時間がかかる」。こんな話を一度は耳にしたことがあると思います。実際はその逆で、テストを書かないとむしろ開発の工数が増えて...
17
-
"ユーザーインサイト"を正しく理解した、プロダクトづくりを──テクノロジーでジェンダー格差解消を目指すエンジニア起業家の挑戦
2024年6月に公開された「ジェンダー・ギャップ指数」において、日本は0.663という先進国中最下位の数値となっている。IT領域においてもまだ...
2
-
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきが...
4
-
新規プロダクト開発に挑戦するすべてのエンジニアへ──"必要最低限"の要件を見極め、早くつくるために大切にすべきこと
2004年に日本で初めて結婚式場のクチコミサービスを開始し、結婚のさまざまな領域に特化した専門メディアを運営しているウエディングパーク。「結婚...
3 -
LLMの日本語能力は? リーダーボード「Nejumi.ai」の開発・運営から見えてきた課題
ChatGPTをはじめ、オープンに利用できる大規模言語モデル(LLM)が続々と公開される中、これらの日本語能力はどれほどのものなのだろうか。本...
2
-
2024年9月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
2024年9月には、いくつかのエンジニアコミュニティによるカンファレンス、およびCodeZine編集部が企画するイベントが開催されます。ITエ...
4 -
開発未経験のエンジニアが大企業の内製化組織を実現した──ダイキン工業にみるアジャイル開発導入のススメ
空調機や化学製品のメーカーであるダイキン工業は、2017年に「ダイキン情報技術大学」を立ち上げ、デジタル人材育成を推進するなど、DXを推進して...
10
-
新卒1年目に知りたかった! 出前館のエンジニアが振り返る3つのスキル領域と効率的な学び方
韓国出身、大学時代に米国のスタートアップでインターンを経験したことを機に、出前館にエンジニアとして新卒入社したイ ジユル氏。エンジニアとして成...
5
-
プラットフォームをプロダクトとしてどう構想し、成長させていけばよいか? 「Platform as a Product」5つのフェーズ
これまでの連載で、Platform Engineeringの目的、組織面の特徴と技術面の特徴について解説しました。Platform Engin...
0
-
「1on1」から始める人材が定着する組織の作り方とは? ZOE氏に学ぶエンジニア育成の新常識
DXが日本企業全体の課題として認識されつつある昨今、課題感とは裏腹にエンジニアの人材不足が叫ばれている。人材確保に苦心する企業にとって、エンジ...
8