SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

テックカンパニーとして進化するリクルート(AD)

リクルートのデータ意思決定を支える「アナリティクスエンジニア」に聞く! ダッシュボード開発の極意

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 今や多くの企業が、データによる意思決定を推進するためのダッシュボードやBIツールなどの整備に取り組もうとしている。だが、そのようなダッシュボードの整備は、エンジニアが業務の傍ら手探りで行っていることも多い。リクルートのデータ推進室では、データによる意思決定を支えるアナリティクス環境の整備を専門的に行うエンジニアとして、2022年に「アナリティクスエンジニア」という職種を設置した。「アナリティクスエンジニア」とはどんな存在か。データ活用における役割、ダッシュボード作成のポイントなどについて、アナリティクスエンジニアの組織を率いる新堀秀和氏と林田祐輝氏に話を聞いた。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

データ関連の新職種「アナリティクスエンジニア」とは

 データドリブンな意思決定が重視されているリクルート。同社では2015年より、データ関連の職種が置かれていた。そして2022年、データ利活用をさらに推進するために新たな職種を設置した。それが「アナリティクスエンジニア」である。

 新堀氏、林田氏が所属するデータ推進室は、各事業領域のデータ戦略立案・推進を行う領域特化ユニットのタテ組織と、領域横断で支援を行う専門職種ユニットのヨコ組織が交差するマトリクス型を採用。新堀氏、林田氏は共に、領域が異なるアナリティクスエンジニアが所属するデータマネジメントグループのマネージャーを務めている。

株式会社リクルート プロダクト統括本部 プロダクト開発統括室 データ推進室 SaaS領域データソリューションユニット SaaSデータソリューション部 SaaSデータマネジメントグループ グループマネジャー 林田 祐輝氏
株式会社リクルート プロダクト統括本部 プロダクト開発統括室 データ推進室 SaaS領域データソリューションユニット SaaSデータソリューション部 SaaSデータマネジメントグループ グループマネジャー 林田 祐輝氏

 新堀氏は『リクナビNEXT』や『リクルートエージェント』『タウンワーク』など新卒採用・キャリア採用・人材紹介に関するサービスを扱うHR領域と、不動産・住宅に関する総合サイト『SUUMO(スーモ)』を展開する住まい領域を担当。一方の林田氏は『Airレジ』など店舗運営に必要なサービスを提供するSaaS領域と、オンライン学習サービス『スタディサプリ』や『スタディサプリENGLISH』などを提供するまなび領域を担当している。

 データ関連職種はいずれも、IT系エンジニアの中でも比較的新しい職種。その中でもアナリティクスエンジニアというポジションが、データを利活用する上で非常に重要だとグローバルで発信され始めたのは2019年頃。また日本国内では2021年頃より、先進的な企業が同職種の重要性を語り出したという。つまりアナリティクスエンジニアは、データ関連職種の中でも比較的新しい職種だ。

 どのような職種なのか。新堀氏は「データアナリストとデータエンジニアの中間的な職種」と言う。リクルートでは、プロダクトマネージャー(PdM)、マーケターなどデータを活用したい人たちの意思決定を支援するデータや環境を提供できるエンジニア、と定義しているという。

 「こんなデータが見たい、KPIが見たいと思っても、簡単に見られない状況にある企業は多い。アナリティクスエンジニアは、常にアナリティクス・レディ、つまりいつでも分析可能な状況を用意する役割を担っています。データの抽出や変換、クレンジングなどに加え、『こういうKPIをダッシュボードで見たい』という要望に対して、すぐ開発して閲覧できるようにしています」(新堀氏)

株式会社リクルート プロダクト統括本部 プロダクト開発統括室 データ推進室 HR領域データソリューションユニット HRデータソリューション部 HRデータマネジメントグループ グループマネジャー  新堀秀和氏
株式会社リクルート プロダクト統括本部 プロダクト開発統括室 データ推進室 HR領域データソリューションユニット HRデータソリューション部 HRデータマネジメントグループ グループマネジャー  新堀秀和氏

 アナリティクスエンジニアの業務をわかりやすく説明するため、林田氏はコンビニに例える。「原材料の状態のデータを加工して商品として棚に並べ、ちゃんとユーザーに届けられるようにする。そして安定的に運用していくような仕事です」(林田氏)

 一方の新堀氏はアナリティクスエンジニアを図書館司書に例える。「データエンジニアは図書館を作る人、データサイエンティストは図書館の本を使って新しいプロダクトやサービスを作る人。そして図書館司書であるアナリティクスエンジニアは、図書館の本、つまりデータを維持管理し、プロダクトやサービスの意思決定を支援するようなデータを提供する人といえるでしょう」(新堀氏)

 これらの例えから、データを活用したいときにすぐに利用できる環境を、アナリティクスエンジニアがどのようなイメージで実現しているかが分かるだろう。

次のページ
ダッシュボード開発で最も重要なこととは

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テックカンパニーとして進化するリクルート連載記事一覧
この記事の著者

中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

関口 達朗(セキグチ タツロウ)

フリーカメラマン 1985年生まれ。東京工芸大学卒業後、2009年に小学館スクウェア写真事業部入社。2011年に朝日新聞出版写真部入社。2014から独立し、政治家やアーティストなどのポートレート、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。2児の父。旧姓結束。趣味アウトドア。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社リクルート

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/20097 2024/11/26 18:05

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング