ニュースに関する記事とニュース
-
2022/08/09
AWS、クラウド学習用教材のサブスクリプション「AWS Skill Builder」を開始
米Amazon Web Servicesは、クラウド技術を学ぶための教材をサブスクリプション形式で提供するサービス「AWS Skill Builder」を8月2日(現地時間)に開始した。
-
2022/08/08
エクセルソフト、テスト自動化ツール「TestComplete」を日本で販売開始、SmartBearのGUIテスト自動化ツール
エクセルソフトは、SmartBear SoftwareのGUIテスト自動化ツールである「TestComplete 15.42」を8月5日から日本で販売開始する。
-
2022/08/08
ローコードで管理画面を開発できるサービス「Dashcomb」が登場
Dashcombは、企業のDX支援とエンジニアの生産性向上を目的とした、管理画面をローコードで開発できるサービス「Dashcomb」の提供を8月5日に開始した。
-
2022/08/08
Googleがプログラミング言語「Go 1.19」を公開、メモリモデルに対する変更など
米Googleは、プログラミング言語Goの最新バージョンとなる「Go 1.19」を8月2日(現地時間)に公開した。
-
2022/08/05
「PHP8技術者認定初級試験」が2023年春にスタート ベータ試験は9月11日に開催
BOSS-CON JAPANは、同法人内組織であるPHP技術者認定機構が、「PHP8技術者認定初級試験」を2023年春から実施することを、8月5日に発表した。あわせて、ベータ試験を9月11日にコワーキングスペース茅場町 Co-Edo(東京都中央区)にて開催する。
-
2022/08/05
「Docker Desktop 4.9」が公開、Windows版がVMware ESXiなどに新たに対応
米Dockerは、コンテナ化したアプリケーションやマイクロサービスの構築および共有を可能にするアプリケーションDocker Desktopの最新バージョンとなる「Docker Desktop 4.11」を、8月2日(現地時間)に公開した。
-
2022/08/05
地方出身学生103名に上京就職への意識調査、8割以上が「ITスキル」習得に意欲的
ブレイバンステクノロジーズは、東京で就職をしたいと考えている地方(首都圏以外)の学生103名を対象に実施した、「地方出身学生の上京就職に関する意識調査」の結果を8月4日に発表した。
-
2022/08/05
Web3.0への理解度が高い経営者・エンジニア・事業推進者、約9割がWeb3.0を活用した事業推進・開発の意向アリ
クラウドエースは、Web3.0への理解度が高く、事業推進(事業企画)に携わっている経営者・エンジニア・事業推進者を対象に実施した、Web3.0と事業推進に関する意識調査の結果を8月3日に発表した。同調査は、6月20日~21日の期間に行われ、110名から有効回答を得ている。
-
2022/08/05
HashiCorp、「HCP Vault」と「HCP Consul」の日本国内での提供を10月末~11月初頭に開始
米HashiCorpは、クラウドセキュリティを自動化する「HCP Vault」と、クラウドサービスのネットワーキングとサービスメッシュに関するトータルソリューション「HCP Consul」の、日本におけるマネージドプラットフォーム「HashiCorp Cloud Platform(HCP)」上での提供を、10月末~11月初頭(予定)に開始する。なお、どちらもHashiCorpが運営・支援するフルマネージドサービスとして提供される。
-
2022/08/05
PythonによるWebアプリケーションフレームワーク「Django 4.1」がリリース
Pythonによって実装されているWebアプリケーションフレームワークDjangoの開発チームは、最新バージョンとなる「Django 4.1」を8月3日(現地時間)にリリースした。
-
2022/08/05
障害が起きにくく復旧しやすいシステムを構築するには? 『ITレジリエンスの教科書』発売
障害が起きないシステムを構築することは不可能です。だからこそ、障害が起きにくく復旧しやすいシステムをいかに構築するか。CodeZineを運営する翔泳社では、レジリエンス(回復力、弾力性)の高いシステムを構築するための解説書『ITレジリエンスの教科書』を8月5日(金)に発売しました。
-
2022/08/04
プログラミング言語Rust、9月公開予定のバージョンからglibcとkernelの最低要件が変更に
プログラミング言語Rustの開発チームは、9月22日に公開を予定している「Rust 1.64.0」から、Linux版の最低要件を引き上げると8月1日(現地時間)に発表した。
-
2022/08/04
フリーランスとして独立した年齢に関する調査結果が発表、30代での独立は全体の45%を占める
Hajimariは、フリーランスと企業のマッチングサービス「ITプロパートナーズ」にて実施した「フリーランスとして独立した目的や継続の意識に関する実態調査」の調査結果を8月3日に発表した。
-
2022/08/04
バルテスがサポート終了後のIE使用状況を調査、現在も47%がIEまたはEdgeのIEモードを使用
バルテスは、同社が運営する品質向上プラットフォーム「Qbook」において、事業所および企業に所属している人を対象に実施した、「Internet Explorer 11 サポート終了に関するアンケート調査」の結果を8月2日に発表した。同調査は、6月28日~7月15日の期間に行われ、440名から有効回答を得ている。
-
2022/08/04
HashiCorp、使い慣れたプログラミング言語でのインフラ構築を可能にする「CDK for Terraform」を一般提供
米HashiCorpは、IaCツールTerraformのCDKである「Cloud Development Kit for Terraform(CDKTF)」の一般提供を、8月1日(現地時間)に開始した。
-
2022/08/04
TypeScriptで開発した高速なインメモリ全文検索エンジン「Lyra 0.0.1」が登場
アイルランドNearForm社は、TypeScriptで記述したインメモリ全文検索エンジン「Lyra」のバージョン0.0.1を8月2日(現地時間)にGitHubで公開した。
-
2022/08/04
プログラミング言語「Python 3.10.6」がリリース
プログラミング言語・Pythonの開発チームは、Pythonの最新メジャーリリースであり、Python 3.10系列としては6回目のメンテナンスリリースとなる「Python 3.10.6」を8月2日(現地時間)にリリースした。
-
2022/08/04
8万部突破のPython入門書が最新の内容に刷新!知識ゼロでも挫折しない『Python1年生 第2版』発売
プログラミング初心者向けとして8万部を突破した人気入門書『Python1年生』がPython 3.10など最新環境に対応し、第2版として8月4日(木)にCodeZineを運営する翔泳社から発売となりました。本書ではPythonを知識ゼロでも理解できるように基本から解説しています。
-
2022/08/03
Google Cloud、クラウドならではのセキュリティ問題を洗い出すプロジェクトを発表
米Google Cloudは、クラウド環境でよく遭遇するセキュリティ問題を洗い出し、共通のフォーマットでその問題の特徴をまとめるプロジェクト「Cloud Analytics Project」を8月2日(現地時間)に発表した。このプロジェクトは非営利組織である米MITRE Engenuityの「Center for Threat-Informed Defense」が実施するもので、Google Cloudはほか数社と共同でスポンサーとなっている。
-
2022/08/03
アドバンスソフトウェア、高精度バーコード生成コンポーネント「VB-BarCode 6」を発売
アドバンスソフトウェアは、高精度バーコード生成コンポーネントの統合パッケージ「VB-BarCode 6」を、8月2日にリリースした。税込の1クライアント開発ライセンスは63800円(「VB-BarCode 6」を組み込んで開発したアプリケーションをサーバに配置して使用する場合は、別途サーバライセンスが必要)。