著者情報
大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。ネコと歴史(古代~藤原時代、戦国時代)好き。
執筆記事
-
FileMakerの開発や医療業界の経験がない人でも、これまでの経験が確実に生かせる――医療の質改善を目指すベンチャーで働く魅力とは
救命センタークラスの大病院救急外来に特化した患者情報記録管理システム「NEXT Stage ER」やICU患者ダッシュボード「NEXT Sta...
0 -
Rustはなぜ開発者に愛されているのか、そして「人を選ぶ」理由とは? 実案件でRustを採用するゆめみに聞く
昨今、開発者の中で人気が増しているプログラミング言語「Rust」。気になっている開発者は多いものの、業務での採用はまだこれからと考えている人も...
10 -
Shopifyアプリの仕組みとは? 開発を支える「Shopify CLI」からエコシステムまで解説!【デブサミ2022夏】
クラウドベースでオムニチャネルを実現したマルチチャネルコマースプラットフォームShopify。サービスの開始は2006年。現在は175カ国以上...
0 -
救急隊を巻き込んで進化する医療システムの裏側を解説――音声入力とOCR技術が救急医療現場に革新をもたらす?
救命センタークラスの大病院救急外来に特化した患者情報記録管理システム「NEXT Stage ER」やICU患者ダッシュボード「NEXT Sta...
0 -
いまさら聞けない「メトリクス」とは?――注目を集めるオブザーバビリティの実現にどう役立つのか 【デブサミ2022夏】
何かが起こったとしてもシステム全体の状況を把握できる能力、「オブザーバビリティ(可観測性)」が注目を集めている。オブサーバビリティを実現するた...
0 -
一般のシステム開発と何が違う?――ITエンジニアが医療系のシステム開発に携わる魅力・醍醐味とは
救命センタークラスの大病院救急外来に特化した患者情報記録管理システム「NEXT Stage ER」をはじめ、ICU患者ダッシュボード「NEXT...
0 -
事業をスケールさせるエンジニアへの転身で、技術のコモディティ化に打ち勝つ【デブスト2021】
牛丼やガソリン、家電などを見ればわかるが、世の中はコモディティ化に溢れている。コモディティ化の先にあるのは、価格競争だ。技術も同様だ。コンテナ...
1 -
なぜ医療現場のDXは進まないのか? FileMakerが支える、救急医療システムの開発を阻む意外な"壁"
日本の医療は世界でもトップレベルと言われる。それを表すようにコロナ前は、アジア圏の富裕層を中心に、日本の高度な医療技術や検診技術を目的に訪れる...
0 -
「攻めのインフラ」で顧客の要件に寄り添うインフラの専門家集団、grasysで働く魅力とは
2014年に創業したインフラの専門家集団、grasys。代表がゲーム業界出身のため、コンソール、モバイル、アーケードなどゲーム系のインフラはも...
0 -
コンテナ・Kubernetesに対する開発者の苦手意識を解決! SpringとTanzuが実現するDevOpsへの第一歩
エンタープライズシステムなど、大規模なシステム開発の現場でも、品質を担保したうえで開発の高速化が求められている。この課題解決のために活用されて...
0 -
全国の救急医療現場が抱える課題とは?――DXに取り組む医療スタートアップに訊く、"命を救う"ためのシステム開発
患者が目の前にいれば、その生命を救えるのは医師だ――。しかし、患者が医師の前に運ばれる前に残念ながら失われてしまう命がある。だが、ITエンジニ...
0 -
レガシーアプリケーションの段階的モダナイズに必要なテクノロジーとデザインパターン【デブサミ2022】
多くの企業が今、DXに取り組んでいる。その際に課題になるのが、レガシーアプリケーションのモダナイズだ。だが、巨大であればあるほど、立ちはだかる...
5
149件中49~60件を表示